enVoyage - page 81

仔煎(牡蠣のオムレツ)、
எण
(牡蠣のかき揚げ)、
麺線(牡蠣入りそうめん)。台湾の屋台にはさまざまな牡蠣
料理が並ぶ。台湾語で「
仔」と呼ばれ、庶民から愛される
牡蠣。その最大産地の嘉義県東石郷を訪ねた。
台湾の「牡蠣ロード」の中心地「東石」
台湾中南部の彰化、雲林、嘉義、台南にかけての西海岸沿い
は、「牡蠣ロード」と名付けてもいいほど牡蠣の産地が点在
する。とりわけ嘉義県東石は、彰化県王功、雲林県台西とと
もに台湾の牡蠣の三大名産地に数えられ、台湾の養殖牡蠣の
ほぼ
4
分の
1
にあたる
23%
もの生産量を誇っている。
東石は嘉義市の中心地からは
50km
ほど離れており、
1
2
3
往復の路線バス以外に公共交通手段はない。そのバスに揺ら
れること
1
時間半。東石に着くと、まず道路脇に塀の如く高く
積み上がった牡蠣殻の山が眼に入る。軒先には、家族ぐるみ
で一心に牡蠣をむく人々の姿。小さな町の中心の通りには、
牡蠣料理専門店がいくつも軒を連ねている。牡蠣はこの町の
生活風景そのものだった。
食堂に入った。薬味の効いた甘酢ダレでいただく生牡蠣、焼
き牡蠣、牡蠣餃子、牡蠣の揚げ巻き、牡蠣焼きそば、牡蠣雑炊
など、滋味豊かな牡蠣づくしの宴は至福のひと時だ。
天然の防波堤に守られて育つ牡蠣たち
台湾と牡蠣のかかわりは古い。
400
年近く前、鄭成功が台南を
統治した時代には、牡蠣を税として納めたとの記録が残る。
台湾の養殖牡蠣の発祥地については、
300
年ほど前に中国から
鹿港に最初に伝わったという説と、東石がその始まりだとい
2
説がある。いずれにせよ、東石に古くから牡蠣の養殖業が
あったことは間違いなかろう。
ところで、牡蠣は波のストレスを受けやすく、環境の変化に
敏感なため、内湾で育てられるのが常である。この点、東石は
大変恵まれた地理的条件を備えている。東石の沖合には、「外
傘頂洲」という全長
10km
の台湾最大の砂洲が横たわっている。
これが台湾海峡の外洋からの波を遮断する天然の防波堤とな
り、穏やかな海中で、ここの牡蠣はすくすく成長する。
遊覧船で、東石漁港から外傘頂洲に向かった。無数の牡蠣
の養殖筏が外傘頂洲を背に静かに波間に揺らめくのを眺めな
がら、海面下の見えない牡蠣に想いを馳せた。
Dongshi township in Chiayi County is the largest and most famous oyster-production area in Taiwan. Grown on oyster
farms, the shellfish are a year-round delicacy.
恵まれた地理的条件に育まれるおいしさ
The keys to delicious boiled oysters are
freshness and a matching sauce made
with garlic, ginger, green onion, chili, and
coriander.
清䙸垎仔(ゆで牡蠣)は鮮度とショウガや唐辛
子などを使ったタレが命
Oyster omelet is a well-known Taiwanese
snack.
垎仔煎(牡蠣オムレツ)は定番の屋台料理
79
enVoyage
1...,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80 82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,...112
Powered by FlippingBook